藤白峠

 


データ】     

2001年2月10日(土)晴れ  歩行時間1時間30分
 9:15自宅 <コンビニ> 10:15藤白神社スタート 10:50筆捨松 11:00〜30地蔵峰寺、御所の芝 11:55藤白神社


駐車場
   藤白神社駐車場

メンバー
   長女
   


長女が高校に合格し、次女の塾で旅行ができないことから、一日いっしょに過ごそうということで、ハイキングとおいしい昼食と温泉で過ごすというプランにした。景色がよくて余りきつくないというコースということで熊野古道を歩くことにした。藤白神社は、じっくり見るのは初めてだったが、由緒ある社と立派な楠が印象的であった。案内に従い、歩き始めると、何箇所かに熊野古道の提灯がぶら下げられていて風情がある。少しで有馬皇子のお墓があり、満開の椿が美しかった。すぐ近くの梅も盛りで何故か桜も狂い咲きを始めていた。


急なコンクリートの道を登ると、間もなく山道となったが、大変整備され歩きやすかった。海南の町も見渡せ、予想よりはるかに歩いていて楽しい道である。竹林を歩き続けると、筆捨松に到着した。由緒を読むとおもしろい。それから10分程で、車道に合流し、石塔を経て地蔵峰寺に到着した。きれいに整備され、トイレや休憩所もできたばかりという感じだ。トイレの裏手にある御所の芝は、大変見晴らしがよく、和歌山市まで見渡せ、長女も喜んでいた。下りはわずか30分程、高速で白崎海洋公園まで走り、レストランで昼食をとり、昨年できたばかりのみちしおの湯に入り、和歌浦天満宮にお礼参りをしたところ、美しい紅梅が咲き始め、子供ともども満足した一日となった。



  HOMEへ