市川蒸気鉄道クラブ |
【データ】
【メンバー】 |
7月から住み始めた地下鉄東西線行徳駅近くにある寮から駅に行く途中に、行徳駅前公園がある。この公園は、朝は6時過ぎから太極拳やラジオ体操をする人であふれかえっている。特に夏場は二百人ぐらいになる。圧巻とも言える。 その公園の中に、市川蒸気鉄道クラブが昭和51年に敷設した、5インチゲージの鉄道エリアがある。毎月第二日曜日の10時から12時、13時から15時の間、無料で試乗させてくれる。元寮生から、HPを教えてもらい、是非、実物を見てみたいと思っていたところ、12月になって、機会が巡ってきた。天気も良く、童心に立ち返って訪ねると、期待以上であった。 何しろ、機関車の数が多く、転車台も整備する車両で溢れていた。親しくなった方にお話を聞くと、全国にも似たような施設があるが、自分たちで敷設し、無料なのは、ここだけだと胸をはっていた。トーマスの機関車は小さい子供に特に人気だ。 私も恥ずかしながら、列に並び、お目当ての、9600、C56、C12と3回も乗ってしまった。C56は、午後からということで再度出かけた(^^)v たくさんの人が並んでいるが、同時に3編成は走るので、10分ぐらいの待ち時間だ。乗ってみると、予想以上にスピードが出て、気持ちが良い。 私は、転勤・転籍時に敬愛するN常務からHOゲージの蒸気機関車を2両ももらい、レールや貨車、駅等のレイアウトも購入し、始めたが、これで、また、一つ楽しみが増えた感じだ。 この付近の子供たちは幸せだ。前日の神保町の古本屋めぐりと東京モーターショー見学に続き、いい思い出がまた一つ増えた。 市川蒸気鉄道クラブのHP 私が試乗させていただいた日の光景のHP |