山上ケ岳  1719.2b

 



  【データ】  

1998年3月14日(土)晴れ  積雪30p 歩行時間6時間

*ピストン

6:04自宅 6:44道の駅 7:21R24分岐 8:16母公堂駐車  8:34母公堂スタート 8:54大橋 9:30〜46一本松 10:19お助け水 10:48洞辻茶屋 12:16〜13:25山上ケ岳山頂 14:26洞辻茶屋 14:50お助け水 15:15一本松 15:45大橋 16:10母公堂 16:52洞川温泉 17:42R24 18:42道の駅 19:44自宅

メンバー
  Aさん、Iさん

1999年1月3日(日)曇り  歩行時間7時間

*稲村周回

5:30自宅 6:15〜26道の駅 6:57R24分岐 7:51洞川スタート  8:12母公堂 907〜15法力峠  10:30〜45稲村小屋 11:35レンゲ辻 12:13縦走路 12:33〜13:20山上ケ岳山頂お堂前(昼食) 14:02洞辻茶屋 14:17お助け水 14:45一本松 15:11大橋 15:35母公堂 15:52駐車場 16:00〜45洞川温泉 17:42R24 18:34道の駅 19:30自宅

メンバー
    Tさん Iさん、Mさん

1999年3月28日(日)晴れ  歩行時間7時間

*稲村周回(レンゲ辻への道残雪苦労)

5:08自宅 5:56〜6:02道の駅 6:08〜16ローソン 6:52R24分岐 7:36母公堂 7:45母公堂 8:40〜44法力峠  9:47〜58稲村小屋 11:39〜43レンゲ辻 12:23〜13:25山上ケ岳山頂お花畑(昼食、すき焼き) 13:39お堂 13:55西覗き 13:55東覗き 14:22洞辻茶屋 14:47〜52お助け水 15:12一本松 15:37〜45大橋 16:05母公堂 16:58洞川温泉 17:51R24 18:37道の駅 19:46自宅


   【駐車場
     母公堂手前の廃屋空地に数台可能

   【メンバー
      Iさん、Mさん、Kさん
   


山上ケ岳の正面参道は、人工林で茶屋等の人工物も多く好きではないが、98年3月にピストンしたときは、積雪と霧氷の美しさ、登る人もほとんどなく、静寂の中、張りつめた空気に何とも言えない感激を覚えた。また、純白のお花畑からの弥山・八経ケ岳もすばらしかった。


稲村から周回したときのレンゲ辻からの登りは厳しいが、99年の1月に登ったときは、霧氷の美しさが幽玄を醸しだし、独特の雰囲気に酔いしれた。




  HOMEへ