飯盛山  385b

 


   【データ】     

1997年5月31日(土)  歩行時間3時間

*縦走

11:22自宅 11:40高仙寺 12:10反射板 12:30分岐 13:06〜28飯盛山山頂 14:20展望 14:45みさき公園

メンバー
   単独

 

1998年12月6日(日)  歩行時間3時間

*縦走

10:00自宅 10:28スタート 10:47高仙寺 11:17〜24反射板 11:42分岐 12:15〜47飯盛山山頂 13:24展望 13:46みさき公園展望 14:15みさき公園 14:30みさき公園発 15:15自宅

駐車場
   踏切を渡り分岐を左に行くと道路沿いに数台駐車可能

メンバー
    Mさん


   


高度はないが、展望の良い山であることが魅力的だ。孝子駅近くに車を停め、少し歩くと、登山口となる高仙寺である。特に紅葉のときのもみじがすばらしい。98年のときは、12月6日で丁度よかった。過去3回登ったが、そのときが一番印象に残った。反射板まで登ると、展望が利く。


飯盛山への分岐に来ると、飯盛山がよく見える。そこから一旦下り登り返すと、札立山からの道を合わせて山頂への道と続く。少し狭いが、頂上からの展望は360度。淡輪のT氏宅までは下りで1時間。正月は初日の出を見るため、50〜60人の人が登るという。



  HOMEへ